島津義久是什么意思(中文簡介)
島津義久(假名:しまづ よしひさ,羅馬字:Shimazu Yoshihisa,1533年3月4日(天文二年2月9日)-1611年3月5日(慶長十六年1月21日)),日本戰國時代大名,薩摩島津氏第十六代當主。父親是島津貴久。幼名虎壽丸,元服后名為忠良,道號龍伯。在戰國諸多聲名顯赫的大名中成為為數不多沒有留下畫像的大名。
島津義久是什么意思(日文簡介)
1533-1611 戦國-織豊時代の武將。
天文(てんぶん)2年生まれ。島津貴久(たかひさ)の長男。島津氏16代。永祿(えいろく)9年(1566)家督をつぐ。弟義弘とともに伊東義祐(よしすけ),竜造寺隆信(たかのぶ),大友義統(よしむね)を破り,ほぼ九州全域を平定。天正(てんしょう)15年豊臣秀吉に敗れたが,薩摩領有はゆるされた。文祿(ぶんろく)の役には義弘を朝鮮に派遣し,自分は太閤(たいこう)検地などへの対応にあたった。慶長16年1月21日死去。79歳。初名は忠良,義辰(よしとき)。通稱は又三郎。號は竜伯。
天文(てんぶん)2年生まれ。島津貴久(たかひさ)の長男。島津氏16代。永祿(えいろく)9年(1566)家督をつぐ。弟義弘とともに伊東義祐(よしすけ),竜造寺隆信(たかのぶ),大友義統(よしむね)を破り,ほぼ九州全域を平定。天正(てんしょう)15年豊臣秀吉に敗れたが,薩摩領有はゆるされた。文祿(ぶんろく)の役には義弘を朝鮮に派遣し,自分は太閤(たいこう)検地などへの対応にあたった。慶長16年1月21日死去。79歳。初名は忠良,義辰(よしとき)。通稱は又三郎。號は竜伯。
免責聲明:本站所提供的內容來源于網絡搜集,由詞典網小編整理,僅供個人備考、交流學習使用,不涉及商業盈利目的。如涉及版權問題,請聯系本站管理員予以更改或刪除。